Boo工房は西宮市・芦屋市のテニスショップです(ぶたのマスコットが目印です♪)

HOME

オリジナル商品
Tシャツ
ポロシャツ&ハーフパンツ
トレーナー・パーカー
ジャージ
小物

お買いどく商品
ラケット
シューズ
新商品情報

うりうりが教えるテニスワンポイントアドバイス
ラケット
ガット
シューズ

ショップ紹介
店舗概要(西宮店・芦屋店)
アクセス
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください!


ガット

芦屋店
ともだち追加 お知らせ FACEBOOK
tag
うりうりが教えるテニスワンポイントアドバイス

うりうりのガット講座

こだわりのガット選び


こだわりのガット選び

●ナチュラルガット

牛の腸が原料で、飛び、コントロール性、打球感、すべてにバランスが良く、ほとんどのトッププロが愛用してい
る。テンションのロスが少なく一番良い状態を長くキープできる。

●マルチフィラメント

多数の細い糸を束ねた構造。ガットの理想=ナチュラルに近い感覚が味わえる。
打球感が良く、飛びも良いが、その反面耐久性は乏しくなる。

●モノフィラメント

太い芯糸、もっともポピュラーで反発性、耐久性に優れている。

●ポリエステル

ポリエステル繊維単体のストリングス。非常に耐久性が良いが、コアのみの単純モノ構造のため急激なテンションレ
スが起こりやすい。


ガットの太さ(ゲージ)

ガットの太さ(ゲージ)

●太め(1.30mm以上)耐久性ホールド性が高い。
●細め(1.30mm以下)反発性が高く食いつきも良い。


 ガットの太さ(ゲージ)

テンション(張りの強さ)

テンション(張りの強さ)

●強く張ると、ボールを打ったときにバンとはじけるような感じになり、ボールはそれほど遠くへは飛びません。  
(コントロール性は高く反発は悪い)
●弱く張ると「ポヨ〜ン」という感じになりボールは少ない力で遠くへ飛んでいってくれます。
(反発、スピン性は高いがコントロール性は低い)


ガットの張り替え

ガットの張り替え

※3ヶ月〜6ヶ月に1度は張り替えましょう。

●ストリングのクロスする部分にくぼみができた時
●何となく飛びが悪くなった時
●ストリングに変色や退色が見えた時
●調子が悪い時?(気分転換)


サイトマップ

HOME | 限定Tシャツ | Tシャツ | ポロシャツ | トレーナー・パーカー | ジャージ| 小物 | ラケット | シューズ | 新商品情報 |
ラケット | ガット | シューズ | 店舗概要(西宮店・芦屋店) | アクセス | お問い合わせ


                    COPYRIGHT(C)2011 Boo工房. ALL RIGHTS RESERVED.